2020年10月1日からUSJコラボイベント【USJ・無限のきらめきを】が追加されました。 イヴェルカーナの討伐のクエストで、クリアすることでコラボ武器と重ね着、オトモ装備を生産できるようになります。 また、このイベントで生産できる武器「蒼世ノ龍弓【天翔】」は、もう一つのイベントクエスト【USJ・氷刃を薙ぎ、舞え!】をクリアすると更に強化が可能です。 USJ・氷刃を薙ぎ、舞え!作成でき […]
2020年10月16日より、小さいトビカガチと大きいトビカガチ亜種が出てくるイベントクエストが配信されました。 このイベントでは、最小金冠サイズのトビカガチと最大金冠サイズのトビカガチ亜種が確定で出現します。 まだ金冠サイズを持っていない方は、この機会にイベントをこなしましょう! また、クリア報酬で手に入るチケットでは頭装備の重ね着が生産できるようになります。 見た目がとても可愛いので […]
アイスボーンが発売されてからこの一年間でもっとも狩られたモンスターとして、ジンオウガのイベントクエストが追加されました。 おそらく【鳴神上狼、荒事を成す】のイベントクエストもあったおかげで狩猟数がナンバーワンなんでしょうね。 今は他のクエストでも装飾品を入手できますが、【鳴神上狼、荒事を成す】が追加されたときは、装飾品を集めるのが一番効率が良かったですからね。 今回のジンオウガのイベン […]
PS4のコントローラって結構壊れやすいですよね~。 私はもう4つ目のコントローラーです…。笑 一番新しく買ったコントローラーで、まだ買ってから3か月も経っていないのですが、ゲーム中に勝手にコントローラーが動くようになっていました。 どういう状況かと言いますと、コントローラーを操作していないのにスティックが勝手に左に傾いていると認識されて、視点がグルグルと回るようになるというものです。 […]
2020年10月1日の大型アップデートで追加された、新しいUSJコラボイベント【USJ・氷刃を薙ぎ、舞え!】についての紹介です。 大型アップデートで追加された「黒龍ミラボレアス」の討伐で忙しく、他の追加された新しいイベントに手をつけられないハンターの方も多いと思いますが、見た目がかっこいいので是非作っておくことをおすすめします。 討伐モンスターは氷刃佩くベリオロスです。 このクエストは作製 […]
無料大型アップデートで、ついに黒龍ミラボレアスが配信されることになりました。 過去作をやっていたハンターの人たちにとっては、かなり思い入れのあるモンスターなのではないでしょうか? 私自身も、学生時代に2ndGをめちゃくちゃやりこんでいたので、ミラボレアスの追加は嬉しいです! ずっとミラボレアスも追加されないかな~って思っていたので、今回のアプデの情報にはすごく驚きました。 無料大型 […]
今回パッチ5.3で新たに追加されたのが、ドワーフ族の蛮族クエストです。 前回はキタリ族で、ギャザラー用の蛮族クエストでしたが、今回はレベル70以上のクラフター用蛮族クエストとなります。 キタリ族同様に、レベルアジャスト[受注クラス・ジョブ制限]が設定されており、受注時のクラフタークラスのレベルに合わせて、ストーリークエストとデイリークエストの獲得経験値が変動します。 [FF14]新蛮族 […]
体力が回復する護符と言えば、大国主神の護符があります。 効果としては「戦闘中でないときに、体力が徐々に回復する」というものです。 気力を使わずに体力を回復できるということで、非常に優秀な護符ですがもう一つ体力を回復する方法として、【天照大神の護符】があります。 大国主神の護符は、敵に見つかっていたり戦闘中の時に体力が回復しませんが、天照大神の護符は、敵を倒しさえすれば見つかっていても戦闘中 […]
【ゴースト・オブ・ツシマ】は、敵との戦闘が終わっても体力が自動で回復しないという、珍しいタイプのゲーム設定になっています。 高い所から落ちたり、敵からダメージをくらった場合に体力が消耗しますが、体力回復用のアイテムは無く、気力ゲージを消費することで体力が回復します。 しかし、気力ゲージは奥義を使う際に使用するので、できればあまり使いたくないところですよね。 そこで、序盤で手に入る体力が […]
ゴーストオブツシマでは、主人公の境井仁が色々なスキルを覚えていきますが、その中でも特定のクエストをクリアすること覚えることができる奥義「紫電一閃」があります。 「紫電一閃」は序盤で覚えることができる奥義で、敵が防御をしていても関係なく切ることができる技です。 特に盾持ちの兵って嫌ですよね~。そんなときに紫電一閃を使いながら戦うとかなり戦闘が楽になります。 奥義の見た目も、目にもとまらぬ […]