【PSPlus】閃の軌跡改ってどんなゲーム?戦闘シーンやレビューを紹介!

【PSPlus】閃の軌跡改ってどんなゲーム?戦闘シーンやレビューを紹介! image 0

2020年5月7日からPSPlus加入者の方は【英雄伝説 閃の軌跡Ⅰ改】が無料でプレイ可能です。

 

軌跡シリーズは、PS3やPS でも発売されている人気ソフトです。

空の軌跡、碧の軌跡、暁の軌跡などたくさんのシリーズがあり、今回の閃の軌跡だけでも現在は閃の軌跡Ⅳまでタイトルがあります。

 

気になってはいましたが、私はまだ軌跡シリーズは一つもプレイしたことがありませんでした。

 

【英雄伝説 閃の軌跡Ⅰ改】は軌跡シリーズをプレイしたことが無い人でもストーリーを楽しむことができるのか、戦闘シーンやどんなゲームなのかも含めレビューをしていきたいと思います。

 

目次

  • 1. 他のシリーズをプレイしていなくても大丈夫?
  • 2. 通常版とは何が違うの?
  • 3. 閃の軌跡ってどんなゲーム?
  • 4. 戦闘システムについて
    • 4.1. 敵とのエンカウントについて
  • 5. まとめ

他のシリーズをプレイしていなくても大丈夫?

初めに結論から言うと、他のシリーズをプレイしていなくてもストーリーがわからなかったりすることなく楽しむことができます!

 

公式HPにも書いてありますが、これから「軌跡シリーズ」を始めたいと思っている方に実は最適なタイトルです。

 

タイトルは【閃の軌跡 改】となっているので、【閃の軌跡】というゲームの続編なのかと思いがちですが、PS3と発売された【閃の軌跡】のグラフィックなどが向上したPS4専用のタイトルなんですね。

 

通常版とは何が違うの?

では、【閃の軌跡】から【閃の軌跡 改】になったことでどう変わったのでしょうか?

 

PS4で新しくなったことで、高画質4K対応、ゲーム内BGMの高音質化などPS3とでプレイ済みの方でも楽しめるようになっています。

 
また高速スキップモードも搭載されていて、イベント&フィールド2倍速や戦闘4倍速などの切り替えもできるので、かなり快適にプレイすることができます。

 

【PSPlus】閃の軌跡改ってどんなゲーム?戦闘シーンやレビューを紹介! image 1

使ってみるとわかりますが、かなり便利な機能です。

L2ボタンを押すだけで高速モードに切り替わるので、移動やバトルがすごいスピードで進みます。

 

元のスピードに戻したいときは、もう一度L2ボタンを押すだけで通常の速度に戻るので、早すぎて移動がしにくい所などはL2ボタンで高速モードを解除しましょう。

 

仕事で忙しい方や、なかなかゲームに時間を取れないけどストーリーは気になる、という方にとってかなりありがたいシステムですよね。

 

また、PS3やですでにプレイしている方でセーブデータがある人は、続きからプレイすることもできます。

 

もう一つ嬉しい要素として、DLC(ダウンロードコンテンツ)が無料で最初から付いています。

 

キャラの着せ替えができるアイテムや、序盤で楽になるアイテムが多く手に入るので、初心者の方でも安心してプレイすることが可能です!

 

スポンサー


閃の軌跡ってどんなゲーム?

ジャンルとしては「ストーリーRPG」となっています。

学園生活が描かれたRPGで、授業やクエストなどを受けたりして過ごします。

敵との戦闘はコマンドバトル式です。

 

アーツと呼ばれる魔法を使ったり、各キャラが持つ技や必殺技を駆使して戦っていきます。

グラフィックも綺麗で、カットインなども入るので迫力のあるバトルが楽しめる点も魅力です。

【PSPlus】閃の軌跡改ってどんなゲーム?戦闘シーンやレビューを紹介! image 2

学園生活ということで、授業を受けたりテストや課外活動などもありますよ。

突然授業中に指名されて質問に答えることもあります。

正しい答えを選択して学内の評価を上げていきましょう!

 

また、絆ポイントと呼ばれるものがあり、絆行動ポイントを消費することで対象キャラの絆ポイントを上昇させることができます。

絆ポイントを上げることで、イベントの内容が変わったりするので、そういった点も学園生活を楽しむポイントですよね。

 

やりこみ要素としては、ガードゲームや釣りなどがあります。

アイテムなどが手に入るので、戦闘以外にも楽しみたい方におすすめです。

 

また、ゲーム内で手に入るアタッチアイテムを装備するとキャラクターの見た目が変化します。

戦闘でもアタッチアイテムは適用されるので、気に入ったキャラをカスタマイズして楽しみましょう!

 

戦闘システムについて

AT(アクションタイム)バトルというコマンド式の戦闘システムです。

 

難しそうな名前のシステムですが、ただ左側に表示されるバーの順番に行動できるというだけで、何も難しいことはありません。

戦闘は、コマンド式なので焦る必要はなくアクションゲームが苦手な人でも戦闘が楽しめるようになっています。

 

ただ、敵の弱点である属性のアーツ(魔法)を使ったり、クラフト(技)を使ったり、他のキャラとの連携攻撃などがあるので、少し頭を使った立ち回りが必要となります。

慣れるまでは大変ですが、戦闘システムに慣れてさえしまえば敵を一撃で一掃できたりするので、爽快感のある戦闘ができるようになってきます。

 

【PSPlus】閃の軌跡改ってどんなゲーム?戦闘シーンやレビューを紹介! image 3

敵とのエンカウントについて

続いて敵とのエンカウントの仕方ですが、シンボルエンカウント方式となっていて、フィールド上の敵が見えている状態です。

シンボルエンカウントは、敵と戦うか戦わないかをプレイヤー自身の判断である程度決めることができるのが良い点ですよね。

 

〇ボタンを押すことで、フィールド上の敵を攻撃することができます。

敵を〇で攻撃すると、硬直や気絶状態にすることができるので積極的に狙っていきましょう。

逆に、敵から背後に回られてしまってエンカウントしてしまった場合は、敵から先制攻撃を受けたりするので気を付けていきたいところです。

 

レベル差があると、フィールドアタックで敵を直接倒すことができます。

 

スポンサー


まとめ

閃の軌跡シリーズは、今回のフリープレイで初めてプレイしましたが、すごく楽しいゲームだと思いました。

 

やはり長く続いているゲームなだけありますね。

キャラの声優の方もとても豪華で、有名な声優さんが何人も出演しています。

ムービーもフルボイスなので、好きな声優さんが出ているのであれば、それだけでもやってみる価値のあるゲームなのではないでしょうか?

 

ゲーム内のシステムは、アクションが苦手や女性の方も抵抗なく楽しめる作りだなと思いました。

 

戦闘だけでなく、学園生活も楽しめるので学園物が好きな方にもおすすめできるゲームです。

 

もしこの【閃の軌跡 Ⅰ改】をやってみて面白かったら、他のナンバリングもプレイしてみるのもいいですね。

 

See also  【MHW:I】5月配信のアルバトリオンが延期決定。配信予定日はいつ?その間にやるべきこと
Rate article
Add a comment

;-) :| :x :twisted: :smile: :shock: :sad: :roll: :razz: :oops: :o :mrgreen: :lol: :idea: :grin: :evil: :cry: :cool: :arrow: :???: :?: :!:

【PSPlus】閃の軌跡改ってどんなゲーム?戦闘シーンやレビューを紹介!
【MHW:I】ついに「ミラボレアス」が追加決定!装備の見た目やオトモ装備など photo 0
【MHW:I】ついに「ミラボレアス」が追加決定!装備の見た目やオトモ装備など